第22回香川チター音楽祭
第22回香川チター音楽祭を開催いたします。今年は世界的な古箏(こそう、グーチェン)演奏家の王敏さんをゲストにお招きいたしました。弦楽器には擦弦楽器(弓などで弦をこする)、打弦楽器(バチなどで弦を叩く)、撥弦楽器(弦をはじく)などがありますが、古箏は撥弦楽器のチター属のひとつです。紀元前700年頃の春秋戦国時代に秦の地で誕生し、それ以前に存在していた楽器の琴(きん、こと)や瑟(しつ)から進化したといわれます。何世紀にも渡る時代の変遷にも楽器の本質を失わずに伝統を重んじ受け継がれてきました。日本の箏の祖先でもあり、蓮花のような叙情あふれる華かな音色、激しく力強く生き生きとした表現、さまざまな思いをもって描写された演奏曲も興味深いものです。オーストリアやドイツ、スイスで育まれたチターは澄みきった青空のもとに咲く花のように優しく語りかけ人々を包み込んでくれる音色です。そのようなチターとアジアの風景が心に浮ぶ中国のチター古箏が織りなす第22回香川チター音楽祭に、皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:2014年11月16日(日)14:00~
奏者:古箏 王敏
チター 阿部康子、石井雅恵、井上久美子、上田明代、奥村宏子、小野薫
清原由美、西條政子、菅野さおり、竹田一左絵、徳田佐知子
中井護、西川光子、宮井知子、森重祥子、百合由紀子
吉澤輝美、芳山千代、吉野房子、渡部孝子、内藤敏子
ギター 木村茂
ベルツリー 藤尾三千代
主催:内藤チターアカデミー
後援:香川県、高松市、香川県教育委員会、高松市教育委員会、香川日独協会、日本チター協会
料金:3,500円
問合せ:Tel. 087-885-2335
Tel. 03-3466-0477
出演者のプロフィール
内藤敏子(Toshiko Naito)
スイス在住十数年間に世界的なチター界の実力者、ジェニー・コーザのもとでチターを習得。映画「第三の男」で著名なA.カラス、チター界の巨匠R.クナーブルからもレッスンを受ける。スイスにてチター演奏家ディプロム及び、チター教育者ティプロムを取得。帰国後は東京交響楽団などのオーケストラと協演、2008年に大阪フェスティバルホール公演では2700席が満席となる。伊勢神宮第10回「まがたま祭」で奉納演奏者及び代表参拝者に選ばれ史上初のチターによる奉納が行われた。「題名のない音楽会」、「名曲アルバム」、「どれみふぁワンダーランド・匠の技」では全国からのアンコールによって再放送、再々放送と放映される。「ラジオ深夜便」などでも好評を博す。
王敏(Wang Min)
中国遼寧省瀋陽市の名門音楽家として名高い家庭に生まれる。10歳より中国古箏界の第一人者である閻俐(たいせん)から古箏の基本を本格的に学び、瀋陽音楽学院では古箏を極めた楊娜妮(やんなに)に師事。同学院を卒業してすぐに来日し、日中文化交流のかけはしとして公演活動及び教育者として古筝の普及に力を注いでいる。遼寧省民族音楽家協会会員。北国筝学会会員。日本華僑華人芸術家協会理事。遼寧省古琴研究会会員。香港で開催される国際古箏コンクールの審査委員としても活躍。